小児在宅医療とは、その名の通り、病状が重篤で通院することが難しかったり、入院治療しても短期間での回復が見込めなかったりする小児患者を、在宅で治療するために行う小児医療のことを指します。この小児在宅医療は、増加傾向にあるとはいえ、まだまだ一般的に普及しているわけではありません。限られた医療機関において、実施されている状況であることから、小児在宅医療に従事する看護師の仕事内容についてはあまりよく知られていないのが現状です。
小児在宅医療に携わる看護師の仕事は、小児患者の治療サポートに加え、本人やその家族の精神ケアを行うことなどがあります。成人患者と異なり、小児患者は自分の病状を正しく認識できないため、精神的に不安定な状況に陥ることが少なくありません。そこで、看護師には患者と向き合うことが求められます。小児患者の気持ちを落ち着かせ、前向きに治療に取り組んでもらう環境づくりが期待されているのです。
また、前述のように、小児在宅医療の対象となる小児患者の多くは、病状が芳しくない小児がほとんどです。そのため、懸命の治療にもかかわらず、残念ながら命を落としてしまうケースがあることは否定できません。そのような場合、看護師に求められるのは、子どもを失い精神的に不安定になっている両親をはじめとする、残された家族の心理面をいかにしてケアするかということです。そこで、小児在宅医療に携わる看護師は、医療知識に加えて、精神ケアの知識も有していることが必要だといえるでしょう。